
10年以上トップを走り続けている圧倒的な実績と信頼!
現役SEOコンサルタントのノウハウをすべてを投入した、最強ワードプレステーマ!
その悩みは賢威の導入でほとんど解決できます!
あなたのブログが検索エンジンに好かれて、狙ったキーワードで集客できます。
設定は簡単。わからなければスタッフが答えてくれる。
製品の実力もサポートもまさに「最強レベル」!
商品名 | 賢威8 |
販売者 | 株式会社SEMライダー |
販売/運営統括責任者 | 松尾 茂起 |
取り扱いASP | A8(A8-net) |
賢威の販売者情報
松尾茂起氏
ウェブコンサルティング会社「ウェブライダー」代表
SEOコンサルタントとして上場企業から中小・個人企業まで、幅広くコンサルティングをし、サイトの成功をサポートしている。
サイト制作時には、「賢威」テンプレートを使用している。
賢威のSEO力
賢威は単なる「アフィリエイトブログ用ワードプレステーマ」ではありません。
商用の企業サイトにも使えるレベルのSEOテンプレートです。
専門的な言い方をすると、SEO内部施策対応済のワードプレステーマです。
賢威を導入すればGoogle検索に強いブログが勝手に出来上がるということです。
ワードプレスはとても自由度が高いです。
そのため、テーマや設定の仕方によって検索品質が大きく変わります。
同じ記事であっても、テーマや設定が異なればGoogleの検索結果順位が前後する、ということです。
プラグインの導入やテーマをカスタマイズすることで、検索エンジン対策(SEO)を施せば良いのですが、知識があってもなかなか難しいです。
賢威はプラグインなどに頼らずに、検索(Google)に強いサイトを手軽に作ることができます。
賢威の信頼感
賢威の、
「SEOコンサルタントが開発し、自らのクライアントにも提供している」
という事実。正直これ以上の信頼感はないでしょう。
ブロガー、アフィリエイターが自分のブログ・サイトに責任を持つのは当然です。
ただ、クライアント(発注者)に対する責任とはレベルが全く異なるものです。
松尾氏の率いるウェブライダー社は、10年以上賢威を使ってクライアントのサイトを構築し、信頼を勝ち取ってきました。
これがどういう重みがあるか、ご理解いただけますか。
また、この10年余りの年月が、賢威自体をレベルアップさせてきたとも言えますね。
賢威のサポート体制
賢威というワードプレステーマは、扱うのに難しいものではありません。
基本的に、他の有料・無料のテーマと使い方は同じです。
一般的な機能はすでに実装されているので特に設定に困ることはありません。
ただし、他人と違うものを求めると、手を加える必要が出てきます。
他のテーマの場合「自己責任でご勝手に」というスタンスも多かったりします。
Googleで検索して解決できることもありますが、見つからずに諦めるというパターンも多いです。
賢威には「賢威フォーラム」というQ&Aの掲示板を無料で使うことができます。
質問することで、賢威のサポートスタッフからのアドバイスを受けることができます。
アドバイスと言っても、
「〇〇のようにしたいです」
と投稿したら、
「その場合は、ソースコードを〇〇のように書き換えてください」
というような具体的な回答がもらえます。
私はワードプレスを使い始めて慣れていないときに、賢威の旧バージョンを導入しました。
賢威というよりもワードプレス自体がよくわかっていない状態でした。
そこで、賢威フォーラムには何度もお世話になりました。
(思い起こすと恥ずかしい内容の質問ばかりでした・・・)
賢威のデザインパターン
私が賢威シリーズを使い出したのは賢威5でした。
当時私が賢威に対して唯一「弱いな」と思っていたのがデザイン面でした。
デザインは好みが出るものなので一概に言えませんが、硬いというか、垢抜けないというか。
どうも洗練されていない印象があったんですね。
それが、賢威6から7、そして8になって、大幅にデザイン性が向上しました。
バリエーションは日々更新されているので、賢威サイトをご確認ください。
サイトのターゲットや取り扱い商品に応じてデザインを選ぶことができます。
さらに一つ一つのクオリティがとても高いです。
もちろん、レスポンシブ(マルチデバイス)対応済み。
PCでもタブレットでもスマートフォンでも、最適化されたデザインで閲覧することができます。
これで、賢威を選ばない理由がなくなりました。
※賢威8ではベーシックなデザインが先行してリリースされています。そのうち賢威7のような複数デザイン展開になるでしょう。
賢威の強みと弱み
とりあえず賢威
私はワードプレステンプレートをどうするかに迷っている人には、まず賢威をお勧めしています。
私はアフィリエイト教材やツールの情報提供を行っていることから、数多くのテンプレートを持っていて、実際に使ってもいますが。
ここぞというサイトには賢威を使うことが多いです。
実際にウェブ制作を手がける企業が使っているテーマを使うことができる、ということがまずすごいことなんです。
通常は安くて何十万、上を見れば何百万の世界ですから。
私も、本業でワードプレスの開発はあまりやらないのですが、クライアントに相談されたら、こっそり賢威のことを教えています。
それぐらい、賢威のことは特別扱いしています。
バージョンアップ無料
賢威は一度手に入れれば、永久に最新版を手に入れることができます。
現行の賢威8を購入したら、過去のバージョンは当然として、今後リリースされるすべてのバージョンが無料で手に入ります。
アップデートの度に再購入を強いられるテンプレートもあるなか、これ以上良心的なことはないですね。
賢威のマイナス面
賢威を導入して、そのまま使うなら何の問題もありません。
自分の思った通りのレイアウトにするなら、CSS/PHPの調整が必要です。
これは、ワードプレスを使う以上、仕方がないことです。
ただし、他のテンプレートと決定的に違うのが、
「賢威フォーラム」でマンツーマンで答えてくれるところです。
(中1日ぐらいで回答あり)
この対応は他のテンプレートでは見られないところです。
賢威を導入するべき人とそうではない人
アフィリエイトジャンルによる判断
賢威シリーズは「万能型」のプログテンプレートです。
- トレンドアフィリエイト
- ゲーミングアフィリエイト
- ゲームアプリアフィリエイト
- 情報商材アフィリエイト
- 物販アフィリエイト
- アンテナサイトアフィリエイト
といった様々なジャンルに適用できます。
また、LP(ランディングページ)用のプラグインも用意されています。
1カラム(左右のメニューなどがないページ)が簡単に作れるので、メルマガ集客にも使えます。
課題による判断
- アフィリエイトブログをどうやって作ればいいのかわからない
- ブログを作ったはいいけど、ちっとも訪問者が増えない
- なかなか狙ったキーワードで検索上位にヒットしない
- SEO(検索エンジン対策)なんて言われてもちっともわからない
こういった課題を抱えている人は、まず賢威の導入をお勧めします。
圧倒的な実績の賢威ですから、結果が出なかった時にワードプレステーマのせいにはできません。
問題点を探る場合でも、初めからテーマを候補から外すことができます。
ある意味、腹をくくってアフィリエイトに取り組めます。
最高のワードプレステーマを使っているんだから、成果が出ないのは自分のせい。
そう思えるということは、大事なことです。
まとめ
いろいろと書いてきましたけど、
- SEO(検索エンジン対策)を極めたデータ構造
- アフィリエイトに必要な機能が豊富
- サポートが充実している
- 詳しいSEOマニュアルが付いている
- バージョンアップが永久無料
という賢威ですから、正直、
「おすすめしない理由がない」
というのが本音です。
私は、本業のウェブプロデュースの関係で、ワードプレステーマにはかなり詳しい方です。
わからないことがあれば、遠慮なくお問い合わせください。
管理者「まさはる」が発信するブログ・アフィリエイトで成果を出すための無料メールマガジンです。