
ツイッターで#ブログ初心者のハッシュタグで検索してツイートを眺めていると、とにかく多いのが「アドセンスの審査に通らない!」というもの。
自分自身、アドセンスの審査で困ったことがなかったので、なんで?と思っていたんですが、だんだん審査が厳しくなってきているんですね。納得。
ただ、なんでそこまでアドセンスに固執するのかな?という疑問を持ったので、整理してみました。
アドセンスの審査に通らなくて困っている人、ブログでどうやって稼ごうか迷っている人は参考にしてみてください。
アドセンスとは
まず簡単にアドセンスとは何か。
正確には「Google AdSense(グーグルアドセンス)」と言います。
紹介動画(暇なら見てください)
ブログにGoogleから提供されるコードを埋め込んでおくと、広告が自動で表示されるようになって、その広告がクリックされると収入が得られる、という仕組みです。
基本的にコードを埋めたら後はほったらかしでOKなので、手間がなくて楽な上、似たような仕組みの他の広告よりもいくらか報酬がいいです。
だから、ブログを立ち上げた初心者には特に人気がありますし、情報サイトなどの特定の広告商材に絞り込めないタイプのサイトには適した広告です。
そんなアドセンスですが、申し込めばどんなサイトでも利用できるわけではありません。
広告であるからには広告主がいますので、その広告主のブランドを毀損するようなポンコツサイトには広告が表示されないように、Googleが審査するわけです。
アドセンスの審査通過の条件
アドセンスの審査ですが、Googleから明確な基準が提示されているわけではありません。
検索上位表示についてもそうですが、Googleという会社は肝心なところを教えたがらないんですよね。
まあ、こうすれば通ります、こうすれば上位表示されます、なんて情報を具体的に示してしまったら、変に対策されてぐちゃぐちゃになるのは目に浮かぶわけで、まあ気持ちはわかります。
ということで、よく言われているポイントはこんな感じです。
環境面
- 独自ドメインを利用していること
- 記事は最低10本、できれば20〜30本公開されていること
- 1記事あたり1,000文字以上、できれば2,000〜3,000文字で構成されていること
- 文章や画像素材などを他サイトからの転載・引用はしない
- 1日あたり100PV程度のアクセスがあること
内容面
- 記事に独自性があること
- 記事に専門性があること
- 「YMYL」(Your Money or Your Life)=医療、健康、金融系の記事は避けること
- ユーザーにとって有益なコンテンツであること
ただ、記事数や文字数がこの基準を満たしていない、例えば5記事だけとかPVがほとんどないブログが審査に通ったケースもあるため、あくまで目安です。
要は「Googleの総合判断で決まる」ということですね。
アドセンスの審査に通らなかったらどうする
確かにアドセンスは楽な広告なので、導入したい気持ちはわかります。
ただ、前述の通りGoogleのさじ加減で審査の結果が左右される曖昧な部分もあります。
条件を満たしているはずなのに通らない。。
世の中から拒絶されたように感じてしまい、ブログ自体を辞めてしまう人もいるんだとか。
でも、アドセンスの審査に通らないことを、そこまで気にする必要はありません。
所詮「数ある広告の中の一つの媒体が使えないだけ」ですから。
アドセンスの審査が通らない時にどうするか。
- 審査に通るまでひたすら記事・ブログに手を加える
- 別の広告媒体を使って記事作成を進める
の大きく分けて2通り。
これは私見ですが、1よりは2の方がブログで早期に結果が出せる(稼げるようになる)と思います。
アドセンスを貼っていていても、アドセンスだけで満足に稼げるサイトというのは、途轍もないPVを稼ぐサイトだけですから。
必死にアドセンスの審査を通してブログに広告が表示されても、報酬が数十円なんてのはザラなんですね。
ですから、自分のブログ記事のテーマにあった広告を「A8」などのASPで探して掲載しましょう。
その方が報酬に期待が持てますし、広告を選定する目も養えて一石二鳥です。
※A8をはじめとするASPの審査は、Googleなどと比べて圧倒的に緩いです。
アドセンスはおまけと考える
どうも、ブロガー界では「ブログを立ち上げたらまずアドセンス」というようなお約束が出来上がっているようです。
ブログ初心者の方はそのお約束に縛られているような印象すらあります。
私の感覚だと、アドセンスはPV命のトレンドブログ(新しい情報を次々をアップしていくブログ)用の広告という認識です。
通常のブログアフィリエイトでは「おまけ」程度の扱いですね。
アドセンスはおまけだから、本命のアフィリエイトリンクの邪魔をしないような位置に設置して、クリックしてもらえればラッキーぐらいの感覚です。
それで、大抵のブロガーより稼いでいる実績がありますから、その感覚はそれほど間違ってはいないと思います。
アドセンスを貼ってブログに箔をつけたい、ということなら止めはしませんが、アドセンス導入が必須事項ではないということだけでも理解していただければ幸いです。
管理者「まさはる」が発信するブログ・アフィリエイトで成果を出すための無料メールマガジンです。